桜美林大学文学部総合文化学科演劇コースを共に立ち上げた文学座の坂口芳貞さんが亡くなられました。 実は坂口さんには、現在制作中の『馬留徳三郎の一日』に出演していただくことになっていました。私の演出 ...続きへ
2020.02.17
2020.02.17
桜美林大学文学部総合文化学科演劇コースを共に立ち上げた文学座の坂口芳貞さんが亡くなられました。 実は坂口さんには、現在制作中の『馬留徳三郎の一日』に出演していただくことになっていました。私の演出 ...続きへ
2020.02.10
『東京ノート・インターナショナルバージョン』初日が開きました。大変な好評をいただいております。 https://togetter.com/li/1465300 インターナショナルバージ ...続きへ
2020.02.05
『東京ノート・インターナショナルバージョン』初日まであと二日です。 全回、まだチケットがあります。ぜひ、おいでください。 特にお薦めは2月8日(土)夜の追加公演と、日曜日のマチネ、ソアレです。 ...続きへ
2020.02.03
私たちには大きな夢があります。 この新しい劇場の集中した環境で、新作を継続的に作り続けること。 その作品を世界に発信することで、江原、日高、豊岡を世界とダイレクトにつなげること。 ...続きへ
2020.02.03
先日、但馬に待望の雪が少しだけ降りました。 今シーズン、神鍋のスキー場の方たちはたいへんなご苦労かと思います。 城崎温泉も、これから新型ウイルスの影響が出始めるのではないかといわれていま ...続きへ
2020.02.02
いよいよ、クラウドファンディングの開始まで、あと二日になりました。 支援の難しい方も、ぜひ、情報の拡散をお願いいたします。 https://ebara-riverside.com/ ...続きへ
2020.01.18
いよいよ、2月上旬から、劇団の命運をかけた江原河畔劇場建設に向けてのクラウドファンディングが始まります。 https://ebara-riverside.com/ 文中にもある通り、 ...続きへ
2020.01.08
今年二回目の更新です。 年末年始を豊岡、江原で過ごし、5日から東京に来ています。 一昨昨日(5日)は、文学座の坂口芳貞さんのお見舞いに行ってきました。 坂口さんと一緒に教鞭 ...続きへ
2020.01.03
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 今年は(人生で何十度目かの)心を入れ替え、ブログを定期的に書いていきます。 特に、これから数回にわたって ...続きへ
2019.09.02
講談社のPR誌「本」での連載「二十二世紀を見る君たちへ」が終わりました。こちらは来年春に、新書にまとめて出版します。 連載については、途中までですがネットでも読めます。 https:/ ...続きへ
2019.08.16
『東京ノート・インターナショナルバージョン』制作のために、城崎国際アートセンターに入りました。スタートダッシュで猛稽古中です。 この『東京ノート・インターナショナルバージョン』が上演され ...続きへ
2019.07.27
2021年の開学を目指して構想準備中の兵庫県立専門職大学、夏のプレカレッジがいよいよ始まります。いずれも、まだ申し込めるようなので、ぜひおいでください。 まずは、日曜日の講演会。教職員の ...続きへ
2019.07.21
豊岡演劇祭のチケットが発売開始となりました。 すでに多くのお客様にご予約をいただいております。ありがとうございます。 https://toyooka-theaterfestival.tu ...続きへ
2019.07.08
いま、講談社のPR誌「本」に『22世紀を見る君たちへ』という連載を持っています。あと二ヶ月で終了し、来年初頭には、これをまとめて、また新書を出す予定です。 https://www.fujis ...続きへ
2019.06.14
いよいよ、明日(6月15日)から、城崎国際アートセンターで、『カガクするココロ』『その森の奥』『隊長退屈男』の連続公開リハーサルが始まります。 リハーサルとは言え、ほぼ本番通りです。 そし ...続きへ
2019.06.03
第0回豊岡演劇祭の概要が発表されました。 今年は、来年の本格実施に向けてのプレ企画となります。 ぜひ、この機会に、豊岡、城崎、出石においでください。 第0回豊岡演劇祭 https: ...続きへ
2019.05.30
また、NHKの生放送に出ることになりました。 今日(5月30日)の夜10時からです。 不登校の問題を扱った番組です。 https://www.nhk.or.jp/docudocu ...続きへ
2019.05.20
昨日より、日韓仏合同講演『その森の奥』、フランス語版『カガクするココロ』、そして無隣館+青年団の『北限の猿』、『隊長退屈男』の前売りを開始しました。 すでに多くのご予約をいただいており、こまば ...続きへ
2019.05.02
昨晩は久しぶりの生放送で緊張しましたが、無事に終わってほっとしています。石坂浩二さんとは、『元禄太平記』の話や江守徹さんの話で盛り上がりました。阿佐ヶ谷姉妹さんは、おそらくそうではないかと思ってい ...続きへ
2019.04.29
新年度が始まり、もう四月が終わろうとしています。 こまばアゴラ劇場では、支援会員を募集しております。 この支援会員の多寡が、アゴラの経営を決定づけます。ぜひとも、ぜひとも、ご協力くださ ...続きへ