『幕が上がる』は、関係者・プレス対応試写会が続いています。本当に評判がいいですね。ありがとうございます。 そしていよいよ、明日(27日)は完成披露試写会です。明後日の朝のテレビを賑わすで ...続きへ
2015.01.26
2015.01.26
『幕が上がる』は、関係者・プレス対応試写会が続いています。本当に評判がいいですね。ありがとうございます。 そしていよいよ、明日(27日)は完成披露試写会です。明後日の朝のテレビを賑わすで ...続きへ
2015.01.23
『暗愚小傳』善通寺公演初日があきました。 今日と明日、あと二日、当日券あります。ぜひ、観に来てください。 http://www.seinendan.org/play/2014/07 ...続きへ
2015.01.21
さて、そういうわけで、『暗愚小傳』善通寺公演が始まります。これが最後の公演です。お見逃しなく。いずれも当日券出ます。 http://www.seinendan.org/play/2014 ...続きへ
2015.01.20
北海道で雪に埋もれて立ち往生したり、富山でやはり雪で列車が運休になったりと散々な旅が続いていますが、それは日記に書くとして・・・。 今日は、『幕が上がる』の映画前売り開始の日でした。全国のセブンイ ...続きへ
2015.01.17
『幕が上がる』について書くと、アクセスが殺到して、サーバーがすぐに落ちてしまいます。すみません。そのようなことを想定した設計になっていなかったので。これからは、関連ブログは深夜にあげるなど ...続きへ
2015.01.16
『幕が上がる』の完成試写を見ました。 もう、ここからは、身内が何を言っても、余り信用してもらえないレベルになるのでしょうが、一応書いておきます。 すごい作品になってしまった。 ...続きへ
2015.01.12
さて、本当に怒濤の情報公開になってきました。私自身、まったく追いついていません。「え、そんなのもやるの?」って感じです。 すでに、関係者向けの試写会が始まっていて、ももクロさんたちも観 ...続きへ
2015.01.09
怒濤の情報公開ラッシュで、自分でもついていっていませんが、舞台版もやります。 チケット発売の情報とかも、追ってあると思います。私はとにかく台本を書く。 http://www.par ...続きへ
2015.01.03
あわただしくも楽しい正月でした。明日(3日)から『南へ』と『暗愚小傳』の稽古です。 『暗愚小傳』関西公演、前売り発売中です。ぜひ、足をお運び下さい。 http://www.seine ...続きへ
2015.01.02
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年は、本当に活動が盛りだくさんで、ご紹介したいことはいろいろあるのですが、それはおいおい書いていきます。 年末に、本 ...続きへ
2014.12.30
『幕が上がる』、書籍の方は、今日、東京新聞でも紹介されたようで、ぜひ、この年末年始に、多くの方に読んでいただけるといいなと思います。 http://book-sp.kodansha.co.jp ...続きへ
2014.12.29
再度、会津に行って帰ってきました。雪はそうとう溶けていましたが、とてつもない寒さでした。 『幕が上がる』の情報が、次々公開されていますね。次回くらいに、まとめて、映画関係の私の近況を書きたい ...続きへ
2014.12.24
『サンタクロース会議』松山公演が、無事、初日があけました。 ツアー史上もっとも狭い劇場での『サンタクロース会議』になります。 明日は、いよいよ大千秋楽。『サンタクロース会議』子ども ...続きへ
2014.12.23
いよいよ、『サンタクロース会議』旅公演、六カ所目。最終公演地の松山までたどり着きました。 今日の公演は満席(当日券はキャンセル待ち)のようですが、明日の子ども編は、まだ、少し余裕がある ...続きへ
2014.12.22
あいかわらず激しい旅が続いています。 今は関西です。 劇団の方は、いよいよ最後の公演地、松山に向かいます。 まだ、席には余裕があるようです。愛媛県内初青年団です。是非、 ...続きへ
2014.12.17
別の学会の仕事でマレーシアのクアラルンプールに行ってきました。 このアジアアーツマネジメント会議は、大阪市立大学が中心となって、今年で九年目の開催となります。昨年はバンコクで開催されま ...続きへ
2014.12.15
昨日は茅ヶ崎で、国際表現言語学会でした。私の出番は、午前中のパネルだけなので、あとは、いろいろな発表を聞いて勉強しました。 写真は、落語を使った日本語教育のワークショップです。 ...続きへ
2014.12.13
昨日、小さな野望と書きましたが、あっけなく実現してしまいました。 写真は劇団の制作が送ってくれました。担当編集者からも同様のものが送られてきました。 皆さん、本当にありがとうございま ...続きへ
2014.12.13
大阪に来ています。 昨日と今日は、追手門学院高校に今年から新設された表現コミュニケーションコースでの特別授業です。 いわき総合高校にいた石井先生が、こちらに移って教鞭を執 ...続きへ
2014.12.10
「ももクロさんたちの演技についてはいずれ」と、ずっと以前に書いたのですが、「いつ書くんだ!」と要望が強いので、そろそろ文章にしておきます。いままで書いてきたことと、多少、重複する点もありますが。 ...続きへ