2023.02.18

MBSに出演します

NHKの視点・論点はご覧いただいたからから、たくさんの反響をいただきました。今後も、演劇教育、演劇的手法を使ったコミュニケーション教育の推進に努めてまいります。 さて、テレビの出演が続き ...続きへ

2023.02.07

NHK視点・論点に出演します。

『日本文学盛衰史』に、たくさんのご来場ありがとうございました。昨年9月の豊岡演劇祭から半年にわたる上演をすべて終了しました。総計5000名以上の皆様に舞台をご覧いただきました。ありがとうございました。 ...続きへ

2023.02.01

『日本文学盛衰史』伊丹公演です!

『日本文学盛衰史』吉祥寺シアター公演にたくさんのご来場、ありがとうございました。 原作の高橋源一郎さんはじめ、多くの皆さんから高い評価をいただきました。 そして、いよいよ最終公演地伊丹で上演が始ま ...続きへ

2023.01.15

『日本文学盛衰史』上演中です

二日間の共通テストが先ほど終わりました。明日は吉祥寺シアターに戻ります。  森鴎外ほどではないですが、これからも二足のわらじを精一杯履き続けたいと思います。 新年の『十五少年・少女漂流 ...続きへ

2023.01.02

『十五少年・少女漂流記』7日初日です

 新年、あけましておめでとうございます。 今年も劇団青年団、こまばアゴラ劇場、江原河畔劇場にご支援のほど、よろしくお願いいたします。 私は珍しく、大晦日から三が日とも仕事がなく、元旦は ...続きへ

2022.12.16

谷賢一氏のハラスメント案件について

 このたび、劇団青年団演出部に所属する谷賢一氏がハラスメント案件で東京地方裁判所に告訴されました。 詳細は今後、司法の場で明らかになっていくかと思いますが、他の関係者の証言もあることから大筋の告 ...続きへ

2022.12.01

『日本文学盛衰史』ツアー始まります

 いよいよ、『日本文学盛衰史』の北海道、東北ツアーが始まります。 お近くの方はもちろんのこと、当該地域にお知り合いのいる方は、ぜひ、ご喧伝いただければ幸いです。   http://www.s ...続きへ

2022.09.12

豊岡演劇祭が始まります

 いよいよ、15日から豊岡演劇祭が開催されます。 https://toyooka-theaterfestival.jp/ ついに上演演目は百を超え、名実ともに日本最大級の演劇祭となりま ...続きへ

2022.08.27

ここから、はじまる。

 皆様、たいへんご無沙汰いたしております。  いよいよ豊岡演劇祭2022,開催まで一ヶ月を切りました。  すでに多くのアーティストが豊岡、但馬に入り、創作活動や上演の準備を進めています。 ...続きへ

2022.07.06

『ソウル市民』江原公演が初日を迎えます

いよいよ明日、江原河畔劇場にて『ソウル市民』が初日を迎えます。 以下、今回の当日パンフレットに書いた文章です。  まだ、お席がありますので、お近くの方、ぜひ、おいでください。 htt ...続きへ

2022.02.23

ラジオに出ます

 『S高原から』『転校生』にたくさんのご来場ありがとうございます。 どちらも27日(日)までの上演となります。  明日(2月23日)の夕方6時ごろからMBSラジオに生出演します。 h ...続きへ

2022.02.13

『S高原から』

 先月は、たじま児童劇団の旗揚げ公演『十五少年・少女漂流記』に多数のご来場、ありがとうございました。 いよいよ2月19日(土)から、江原河畔劇場にて『S高原から』の上演が始まります。  1 ...続きへ

2022.01.03

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 昨年末、暮れも押し詰まってから、今年が年男だということに気がつきました。いよいよ今年は還暦です。 劇団にとっても劇場にとっても、まだまだ厳しい日々が ...続きへ

2021.12.12

『忠臣蔵』赤穂公演!

先週は、『さようなら』長浜公演にはたくさんのご来場ありがとうございました。 また昨日は、『サンタクロース会議』橋本公演もほぼ満席のうちに公演が終了しました。 そして、いよいよ本日12月 ...続きへ