『愛のおわり』は、本日、無事、初日をあけました。たいへん好評のようです。 各回とも、おそらく、まだ予約を受けつけています。当日券も出ます。 後半は混雑が予想されるので、せひ、早 ...続きへ
2016.12.23
2016.12.23
『愛のおわり』は、本日、無事、初日をあけました。たいへん好評のようです。 各回とも、おそらく、まだ予約を受けつけています。当日券も出ます。 後半は混雑が予想されるので、せひ、早 ...続きへ
2016.12.22
『愛のおわり』は、今日、ゲネプロまで、無事終了しました。 各回とも、おそらく、まだ予約を受けつけています。明日(22日)は、当日券も出ます。 せひ、おいでください。 http ...続きへ
2016.12.21
『愛のおわり』 『愛のおわり』は、今日、小屋入りしました。 客席数が確定し、売り止めになっていた回も一部、受付を再開しました。是非、ご予約ください。当日券も出ますが、少し見にくい席になりま ...続きへ
2016.12.20
長らくブログを休んでしまいました。 この間、多くの方から、「ブログを書く暇もないほど忙しいのですね」と言われましたが、そんなわけでもありません。なんとなくサボってしまいました。 ここから、心 ...続きへ
2016.09.11
東アジア文化都市演劇部門が開幕しました。 連日、当日券も出るようですので、ぜひ、おいでください。あと二日のみです。 160909_175843 こちらは東大寺 160909_ ...続きへ
2016.09.09
この四日間は、台湾で『台北ノート』のプレ稽古をしていました。『東京ノート』を翻案した『台北ノート』は来年2月に横浜で、9月に台北で上演の予定です。 いよいよ東アジア文化都市演劇部門が ...続きへ
2016.09.08
東アジア文化都市、SPACの『マハーバーラタ -ナラ王の冒険-』の初日に、私と宮城聡さんによるアフタートークが決定しました。 http://culturecity-nara.com/event_ ...続きへ
2016.09.01
アジア演出家フェスティバルが開幕しました。今年は日本、韓国、中国、台湾に加え、インドネシアから初参加。民族衣装が決まっています。 そして、東アジア文化都市演劇部門は、いよいよ一昨日 ...続きへ
2016.08.29
私は現在、富山県南砺市利賀村にいます。利賀では、SCOTサマーシーズンが開催中ですが、いよいよ今日からは、アジア演出家フェスティバルが開幕します。お近くの方、ぜひ、おいでください。 ...続きへ
2016.08.28
前回も書きましたが、もうすぐ、東アジア文化都市が開幕します。 SPACの初日は、9月9日(金)です。まだチケットはあるようですので、ぜひ、この機会にご観劇ください。SPACの『マハーバーラタ』 ...続きへ
2016.08.14
すでにモノノフの皆さんはご存じの通り、私が市政アドバイザーを務める埼玉県富士見市でのももクロの野外コンサートが決定しました。 http://www.city.fujimi.saitama.jp/4 ...続きへ
2016.08.13
長らくブログを中断しており申し訳ありませんでした。 共同で提出する大きな研究費の申請書類を書かねばならず、それに注力しておりました。珍しく大学の教員らしい仕事をしていました。 もちろん、それだ ...続きへ
2016.07.17
『ニッポン・サポート・センター』には、多数のご来場ありがとうございました。 また、当日券をお求めのお客様で、ご入場できなかった皆さん、本当に申し訳ありませんでした。スタッフ一同、できる限りの対応をした ...続きへ
2016.07.10
『ニッポン・サポート・センター』の初日のアフタートークで、高橋源一郎さんと対談し、「正しいことばかりだと考えなくなる」といった話題になりました。その時に、最近一番考えて書いた原稿の例として私は、産 ...続きへ
2016.06.25
初日があきました。たいへん、好評をいただいております。 多くの回で売り切れ状態になってしまいましたが、客席数、キャンセルなど精査して、再度、売り始めている回も多数あります。是非、早 ...続きへ
2016.06.22
先週Noismの『ラ・バヤデール―幻の国』の初日を見てきました。 自分の書いた台本を元にした舞台ですが、本当に素晴らしい作品になっていました。 7月1日の横浜公演を皮切りに全国ツアーが始 ...続きへ
2016.06.21
新聞報道などにありますように維新派の松本雄吉さんが急逝されました。ご冥福をお祈りいたします。 私が演劇部門の芸術監督を務める奈良市での東アジア文化都市の一環として、今年の秋に維新派の野外公演の準備 ...続きへ
2016.06.15
新作の初日が近づき、連日、いろいろなメディアから取材を受ける毎日です。 昨日は、新聞社さんのインタビューがあり、そのあと稽古場で撮影の予定だったのですが、小竹向原に行くと急遽、撮影がインタビ ...続きへ
2016.06.12
『ニッポン・サポート・センター』、早くも追加公演が決まりました。しかも、三回! この三回は、まだまだお席に余裕があります。ぜひ、おいでください。 http://www.seinendan.o ...続きへ
2016.05.30
たいへん遅くなりましたが、下の日記にもあるとおり、5月1日の富士見市PR大使認証式と『幕が上がる』上映会、無事終了しました。モノノフの皆さんには、市の公式行事であることをご理解いただき、大変礼儀正し ...続きへ