旅公演は続いていますが、私はいったん本隊から離れて、いろいろとお仕事です。 映画館でも、もう『幕が上がる』の予告編が流れているようですね。楽しみです。 出版社から、単行本の方の新しい帯が届 ...続きへ
2014.12.07
2014.12.07
旅公演は続いていますが、私はいったん本隊から離れて、いろいろとお仕事です。 映画館でも、もう『幕が上がる』の予告編が流れているようですね。楽しみです。 出版社から、単行本の方の新しい帯が届 ...続きへ
2014.12.06
『サンタクロース会議』最初の上演地、鹿児島の伊佐市に来ています。伊佐美、伊佐錦といった焼酎で有名な街です。宿は温泉があり快適な毎日です。 こちらは開場直後の風景。 『幕が上がる ...続きへ
2014.12.04
原稿の締め切りを抱えていてブログの更新を怠っていました。すみません。この一週間は、ももクロについてではなく、ハンガリー基本法についての原稿を書いていました。三日前に、とりあえず脱稿。 ...続きへ
2014.11.23
昨日、今日と、東京藝大主催のシンポジウム「芸術と科学 -心はどこにあるのか-」にたくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。芸大に移籍してからの初の大きなイベントでしたので、まず無事に終わっ ...続きへ
2014.11.22
今回は日記の続きのみ。パリ観光編です。 11月15日(土) 朝8時に起きて、みんなで朝食。あいにくの雨模様。 9時、外に出ると、雨はやんだようで傘はささずに済む。 まずモンマルトルの丘を登る ...続きへ
2014.11.18
無事、帰国しました。 日本での日常に戻っています。 『幕が上がる』の情報公開とともに日本を出発したので、帰国したら何かあるかなと思いましたが、取り立てて何もなく、情報公開は少しずつ行われる ...続きへ
2014.11.16
アンドロイド版『変身』は、ルーアンでの三日間の公演を終えて、いまポワティエ公演の準備中です。 http://www.tap-poitiers.com/la-metamorphose-version- ...続きへ
2014.11.14
一昨日、ルーアンでのアンドロイド版『変身』初日が無事にあきました。 超満員の客席でした。初日ということもあり、舞台も客席も少し堅めでしたが、まずまずの反応だったかと思います。パリからもたくさんの ...続きへ
2014.11.12
『幕が上がる』以外に、『演劇入門』も各地で売り切れになっていてご迷惑をおかけしています。こちらは、『幕が上がる』映画化とは関係なく、以前から11月17日に増刷が決まっていたので少し改善されるのではな ...続きへ
2014.11.10
決戦の地、ルーアンに来ています。今日は仕込みのみ。 劇場は、こんな感じです。 とてつもなく客席が長細いです。客席はZ列まであります。26列ですね。吉祥寺シアターが、一番 ...続きへ
2014.11.09
昨日は、珍しく、ほぼ一日観光の日でした。 ブダペスト オペラ座 いつかやる側で来る。 昼のドナウ川 夜のドナウ川 みんなで撮影 そして誕 ...続きへ
2014.11.08
ブダペストの上演、無事終わりました。1回だけの公演なので、階段にまで溢れる超満員でした。 今日はロボットを主題にしたプレトーク、本番、アフタートークと盛りだくさんでした。 ア ...続きへ
2014.11.07
ブダペスト、今日が初日です。一回だけの公演ですが。 劇場は、こんな感じです。 ちょっと、いったん『幕が上がる』の話はやめて、通常のブログです。 ...続きへ
2014.11.06
ブダペストに着きました。 パリまでは順調だったのですが、昨晩、飛行機に搭乗して少し待っているとアナウンスがあり、英語とフランス語なのではっきりとは分からないのだけど、「前のフライトで鳥がぶつかっ ...続きへ
2014.11.06
パリまで来ました。乗り継ぎで4時間待って、それからブダペストです。さすがに眠い。 機中で、隣になった夫婦のテレビの収納を手伝ってあげたら、ミカンをたくさんいただきました。ありがとうございました。 ...続きへ
2014.11.05
いまは、羽田からパリに向かう機内です。ここでも、ネットが繋がります。便利になりましたね。 これから、アンドロイド版『変身』ヨーロッパ公演です。まず今日は、パリで飛行機を乗り継いでブダペストまで ...続きへ
2014.11.02
『さようなら』大舘公演、残すところあと一回となりました。 お近くの方、是非、ご来場下さい。 http://inukuma.jp/ こちらは、映画館のポップコーン 一方、 ...続きへ
2014.11.01
いよいよ、大館での『さようなら』の公演が始まります。 http://www.seinendan.org/play/2014/08/3796 会場は、築六十年の映画館「御成座」です。 ロ ...続きへ
2014.10.26
『暗愚小傳』、多くのお客様においでいただき、ありがとうございます。残すところ、あと2日間となりました。来年6月まで東京での大きな公演はありません。是非、会場に足をお運び下さい。当日券は、毎回あります ...続きへ
2014.10.19
『暗愚小傳』は、最初の週末の公演を終えて一段落です。明日は休演日。明後日は満員ですが、22日(水)からは、驚くほど空いています。皆さん、観に来てください。 http://www.sei ...続きへ