文藝別冊「平田オリザ」特集が発売になりました。多くの方にエッセイを書いていただきました。ありがとうございました。若手演劇人たちのエッセイや鼎談も入っているので、多くの演劇ファンの方に楽しんでいただ ...続きへ
2015.05.22
2015.05.22
文藝別冊「平田オリザ」特集が発売になりました。多くの方にエッセイを書いていただきました。ありがとうございました。若手演劇人たちのエッセイや鼎談も入っているので、多くの演劇ファンの方に楽しんでいただ ...続きへ
2015.05.18
城崎での稽古が順調に続いています。順調とは言っても、日本語、韓国語、英語を交えた舞台で、その台詞の一つ一つを精査しながら立体同時多発の会話を創っていくので、まったく気の遠くなるような作業です。多言 ...続きへ
2015.05.15
今日は集中的に宣伝です。 今朝、高橋源一郎さんが私の著作についてツィートしてくださったようです。 https://twitter.com/takagengen これは、6月に文庫化されて ...続きへ
2015.05.15
先日、志賀廣太郎が、『幕が上がる』のいわゆる0場に特別出演したようです。 ご存じの方も多いと思いますが、志賀廣太郎は、青年団劇団員です。青年団では、舞台の外部出演の際は、主宰(私)に届け出ること ...続きへ
2015.05.05
いよいよ、昨日からアンドロイド版『変身』の舞台稽古が始まりました。 ここからは、午前中は『冒険王』、午後は『変身』という稽古三昧の日々です。 『冒険王』『新・冒険王 ...続きへ
2015.05.04
4月は、舞台版『幕が上がる』第二稿と『新・冒険王』と、もう一つ戯曲を執筆中と書いてきましたが、昨日、情報解禁ということになりました。 日本で唯一の公立のダンスカンパニー、新潟市のNoismに新 ...続きへ
2015.05.02
素晴らしい初日になりました。 原作の小説通りに、拍手鳴り止まず。 全員総立ちのスタンディングオベーションは、日本では初めて経験しました。 とりあえず、私も、ももクロ入りしました。 ...続きへ
2015.05.01
いよいよ今日は『幕が上がる』の初日です。日によっては、少しずつキャンセル待ちの当日券も出るようです。 なお、舞台版『幕が上がる』の上演台本は、文藝別冊「平田オリザ」に掲載予定です。発売は5月22 ...続きへ
2015.05.01
舞台版『幕が上がる』を見にいらっしゃるモノノフの皆さんへ 一部で、劇場客席でのサイリウム使用が話題になっているようですが、昨晩、劇場で本広監督と相談をしました。 正式のアナウンスもあるかも ...続きへ
2015.04.30
戯曲の締め切りがいくつも重なって、三年に一度くらいのビッグウェーブになって、とりあえず、その大きな波を乗り越えて、そのために先延ばしにしていて数十枚の連載原稿も片付け、校正もほぼ終わり、やっと生還を ...続きへ
2015.04.20
なんだか、戯曲の締め切りと、連載の締め切りと、他のもろもろの締め切りと、そして校正の締め切りが重なって、またもにっちもさっちもいかなくなってしまいました。 なぜ、30年も同じ仕事をしているのに、こ ...続きへ
2015.04.15
NHKなどでもニュースで流れたようですが、今日は、福島県双葉郡広野町のふたば未来学園に行ってきました。とりあえず、この話は、いずれ日記の中で。 ずっと以前に受けたインタビューが先週の金曜日に日刊 ...続きへ
2015.04.13
いろいろと書かなければならないことはあるのですが、とりあえず、今夜、また東北発未来塾の放送があるので観てください。何回かのロケで、私は出来上がったものは観ていないのですが、今日あたりが核心部分になる ...続きへ
2015.04.12
今日は、映画『幕が上がる』最後の舞台挨拶でした。うちの近所の渋谷でもあったようなので、伺おうかと思いましたが自重しました。 『冒険王』『新・冒険王』、いよいよ今日から前売りを開始しました。 h ...続きへ
2015.04.11
もう少し佐々木さんネタで引っ張ります。 先月、博多で五人揃っての舞台挨拶があったときに、話の流れでワークショップを再現しました。佐々木さんの『銀河鉄道の夜』での冒頭の台詞、「さて、では、これ ...続きへ
2015.04.10
ももクロの佐々木さんが書いてくださっているように、『幕が上がる』のおかげで、他の書籍も売り上げが伸びています。ありがとうございます。いまは、『演劇入門』『演技と演出』の帯も『幕が上がる』仕様になっ ...続きへ
2015.04.09
舞台版『幕が上がる』の本稽古が始まりました。まずは順調な滑り出しかと思います。 舞台版『幕が上がる』、こまばアゴラ劇場の支援会員向け優先予約・販売の追加募集を開始しました。どうぞ、ご利用下さい。 ...続きへ
2015.04.06
いろいろ書かなければならないことはあるのですが、とりあえず、今日から、東北発未来塾の放送が始まります。どうぞ、ご覧下さい。 http://www.nhk.or.jp/ashita/miraiju ...続きへ
2015.04.03
支援会員対象の舞台版『幕が上がる』の優先申し込み、多数のご応募、ありがとうございました。 おかげさまで、基本的に、ほぼすべてのお客様にチケット配券ができる模様です。初日や千秋楽は、もともと配券が ...続きへ
2015.04.02
本日付けで、城崎国際アートセンターの芸術監督(非常勤)に就任しました。併せて、豊岡市の文化政策担当参与を拝命しました。どちらも任期三年を目途に、若手に道を開きたいと考えています。 舞台版『幕が ...続きへ