一昨日は『台北ノート』の初めての通し稽古でした.これから台湾は旧正月の長期休暇に入りますので、早めに創っています。
https://www.tpam.or.jp/2017/?program=taipei-notes
『愛のおわり』善通寺公演、たくさんのご来場ありがとうございました。
来月は、同じ香川県でアンドロイド演劇『さようなら』を上演します。入場無料です!
私の講演会もあります。お近くの皆さん、おいでください。
http://www.seinendan.org/play/2016/10/5785
奈義町の『幕が上がる』上映会、情報公開されました。たくさんの申し込みをいただいているようです。
現代美術館や近隣の温泉もありますので、観光がてらおいでいただけると幸いです。
http://www.town.nagi.okayama.jp/gyousei/news/event/makugaagaru_dai2jimoushikomi.html
日記の続き
11月9日(水) 終日、仕事。オペラ台本完成。『ソウル市民』二日目。この日も大盛況だった。
11月10日(木) 朝9時からパリ市内で打ち合わせ。11時から、細川俊夫さんと待ち合わせてオペラの打ち合わせ。台本の主旨を翻訳してもらいプロデューサーたちと打ち合わせ。
来年度は、オペラでフェスティバルドートンヌに参加する。
近くのレストランで昼食。いったんホテルに戻ってから、夕方、劇場へ。『ソウル市民』楽日。
11月11日(金) この日は祝日で休み。珍しく朝から観光。まずピカソ美術館へ。開館直後に着いたので、比較的すいていた。長い改装工事のあと、久しぶりにこの美術館に来た。思ったほど中身は変わっていなかった。
女子たちはマレ地区で買い物。みんなでガレットを食べる。
ポンピドーセンターからノートルダム大聖堂を経てリュクサンブール公園へと延々と歩く。
オデオン劇場を外から見て、近くのカフェで休憩。セーヌに戻ってポンヌフへ。
メトロでオペラの近くまで行って、他のメンバーとも合流して肉をたらふく食べる。
オペラ座でバレエを見るメンバーと別れて、オペラ通りを下り、コメディフランセーズのミュージアムショップを見て、メトロでホテルに戻る。
今日は二万歩も歩いた。