昨日は、新幹線の中で、『幕が上がる』に出演していただいた元プロレスラーの天龍さんにお目にかかりました。こちらから挨拶をしたら、とても喜んでくださいました。「続編もあるって聞いてます」とおっしゃっていました。あと、普通に全部、聞き取れた。
そういえば、一ヶ月ほど前に高松駅からマリンライナーに乗って岡山駅に着いたら、大杉蓮さんが乗り込んできて、おめにかかるのは十年ぶりくらいだったのですが、お互い、なんだかとっても嬉しくなってしまったのでした。
旅先での出会いは格別です。
(今日は映画美学校の授業のあとに階段を上っていったら柄本明さんに会った)
昨日は『忠臣蔵・OL篇』の稽古でした。
写真は、2003年のもの。@青木司
チケット好評発売中です。
http://www.seinendan.org/play/2015/03/4470#tour2
こまばアゴラ劇場では、来年度下半期の利用団体を公募しています。
ぜひ、ご利用ください。
http://www.komaba-agora.com/guide/agora2016ww
日記の続き
8月17日(月) 早朝、東京藝大に出勤。アンドロイドの顔についてミーティング。
そのまま上野から福島へ。ふたば未来学園の建築コンペ。夜・帰京。この日、バンコクで爆弾テロ発生。ツアーメンバーは、相当近くにいたらしい。
8月18日(火) 8時、代々木のオリンピックセンターへ。9時から10時半まで、日中韓子ども交流事業のOB向けのワークショップと講演会。いったん家に帰って昼食をとって渋谷から成田エクスプレスで成田空港へ。17時成田発の便でバンコクに戻る。
21時半バンコク着。ホテルに着いたのは23時近く。ツアーメンバーは、テロのため外には出ずに、ホテルのプールサイドで宴会をしていたので、そこに合流。俳優たちは、ペナン島でのバカンスを楽しんできたらしい。
8月19日(水) 朝9時過ぎにホテルを出て、10時から12時まで戯曲ワークショップ。バンコク演劇界のいろいろなところから参加者あり。
午後は劇場へ。
舞台稽古。ゲネプロまで。
8月20日(木) この日も朝から戯曲ワークショップ。午後はフランス大使館に招待されてレセプション。フランス大使館は、チャオプラヤー(メナム)川沿いの素晴らしい眺めの所にある。
午後、劇場へ。
19時半バンコク公演初日。満員の客席。アフタートークのあとレセプション。23時くらいにホテルに戻る。