熊本に来ています。
いよいよ、明後日からアンドロイド版『三人姉妹』熊本公演が始まります。
初日は、完売に近いようですが,二日目は平日の昼間の公演ということで、まだ多少チケットがあります。ぜひおいでください。
http://www.seinendan.org/play/2014/07/3507
写真は,仕込みの風景です。客席は、大劇場の舞台上に仮設のものを組んでいます。
楽屋で出番を待つロボビーとジェミノイド。
さて、台風で高松に閉じこめられ,おかげで書かなければならなかった原稿が一挙に進みました。写真は、ホテルの部屋から見た高松港です。この時点では道路が封鎖されていました。
11日、12日は、香川県の高校演劇連盟主催のワークショップ。丸亀高校の冷房のない体育館で、百人の高校生を相手に、充実の二日間でした。暑かったけど。
久々に帰京して、12日の夜は年代別ミーティング。青年団では、十人単位の世代別のミーティングを年に一回行います。この日は中堅世代。
13日は、朝から小竹向原のジョナサンで取材一件。その後,アトリエ春風舎で『暗愚小傳』の稽古。アゴラに戻って、打ち合わせを一件挟んでアンドロイド版『三人姉妹』の稽古。
14日、午前中制作部のミーティング、午後は国際交流基金で会議。アゴラに戻ってアンドロイド版『三人姉妹』の稽古。夜、打ち合わせ二件。
15日、午前中ワークショップ。午後、アトリエ春風舎で『暗愚小傳』の稽古、夜はアンドロイド版『三人姉妹』の通し稽古。10時からスタッフ部のミーティング。
16日、北海道唯一の演劇コースを持つ北翔学園のお招きで札幌で講演会。
17日、岐阜県恵那市の教育フォーラムで講演会。帰京後,年代別ミーティング。この日は一番ベテランの人たちと。