『その星には音がない -時計仕掛けの宇宙-』高松公演、10月4日(土)です。

2025年9月30日

豊岡演劇祭へのたくさんのご来場、ありがとうございました。
多くの公演が満員札止めとなりました。海外からの来場者も多く、国際的な演劇祭への着実な一歩を踏み出せたのではないかと感じています。

撮影:igaki photo studio 画像提供:豊岡演劇祭実行委員会

 劇団青年団、江原河畔劇場、芸術文化観光専門職大学教員、学生が深く関わっている出石特別支援学校の活動「演劇のまちで見守られ、高める生きる力」が、このたび第40回時事通信社「教育奨励賞」優良賞受賞校に選ばれました。
 ありがとうございます。

https://edu-naigai.jiji.com/article/2586

演劇祭でも大好評を博した新作オペラ『その星には音がない -時計仕掛けの宇宙-』は、瀬戸内国際芸術祭、水戸国際音楽祭との共同制作です。これから高松、水戸でも上演があります。
演劇、美術、音楽のそれぞれの芸術祭との共同企画も画期的なことだと思います。ご喧伝いただければ幸いです。

立体音響を駆使した、これまで誰も観たことのないようなオペラです。高松では瀬戸内国際芸術祭秋会期のオープニングを飾る演目です。芸術祭とともにご観劇いただければと思います。

https://setouchi-artfest.jp/events/

https://www.mito-musicfestival.jp/

大学ではいま、学生たちと地域共同の作品作りに取り組んでいます。こちらは9月27,28日に、城崎の町歩きイベントと連動する形での上演が行われました。

https://kinosaki-spa.gr.jp/do/27748/

観光教育と防災教育を掛け合わせたこの『ちっちゃい姫とユレルン博士』は、隣県の鳥取で開かれている「鳥の演劇祭」でも上演します。10月11,12日が公演日です。

https://www.birdtheatre.org/engekisai/program/13.html

 次の劇団公演は12月6日(土)、枚方市での『銀河鉄道の夜』の上演です。
 すでにチケットが売り切れ間近のようです。ぜひ、おいでください。

https://hirakata-arts.jp/event/detail_2690.html

 東京のアトリエ春風舎、豊岡の江原河畔劇場では、それぞれ支援会員を募集しています。かつてのこまばアゴラ劇場ほどには豊富な観劇ラインナップをご用意できませんが、劇団活動と、そして若手の発表の場としての劇場を維持するためにご支援を検討していただければ幸いです。

http://www.komaba-agora.com/members

https://ebara-riverside.com/member/

私の暮らす豊岡市は、朝晩は冷え込むようになりました。どうぞ、皆様もご自愛ください。
 劇場で、皆さんとお目にかかれることを楽しみにしております。

 平田オリザ