戯曲の締め切りがいくつも重なって、三年に一度くらいのビッグウェーブになって、とりあえず、その大きな波を乗り越えて、そのために先延ばしにしていて数十枚の連載原稿も片付け、校正もほぼ終わり、やっと生還を果たしました。
今日は、舞台版『幕が上がる』の舞台稽古に行ってきました。
書かなければならないことはたくさんありますが、とりあえず日記の続きから。
あと、とにかく一番大事なのは、こちらです。絶賛前売り中です。
http://www.seinendan.org/play/2015/03/4357
いまは『冒険王』の稽古をしています。すでに、そうとうの手応えを感じています。
そして、『新・冒険王』は、私のパートの戯曲が完成。こちらの内容は、おいおい書いていきます。
日記の続き
4月9日(木) 早朝、自分で運転して羽田空港へ。羽田から伊丹へ.そして阪大に出勤。今季初授業。そのあと、若干、打ち合わせあり。伊丹空港から羽田へ。車で帰宅。戯曲を書き続ける。キネマ旬報連載原稿送付。
4月10日(金) 朝5時に起きて東京駅経由で郡山へ。ここでレンタカーを借りて二本松のJICA訓練所へ。入所式を見学。
その後、岳温泉で入浴。
1時に面談一件。15時からアゴラで、東京ELECTROCK STAIRS観劇。終演後、作・演出のKENTARO!!さんと少し話す。
もう、あと、ずっと執筆。大学に予算の執行計画書送付。
4月13日(月) 朝、イギリス人の研究者が来てインタビュー。英語なのでどっと疲れる。午後、用事があって、久しぶりに衆議院会館へ。雨がひどい。夜、無隣館の授業。
4月14日(火) 午前中、女性誌のインタビュー取材。午後、頼まれて他の映画の出演者に演技のワークショップ。夜、丸の内の慶應MCC講座、第二回。